Sponsord Link
医療費控除で必要な書類とは
確定申告で医療費控除を申請する場合、いくつかの必要書類を揃えて提出する必要があります。
主に、医療費控除で必要とされている書類の種類についてを説明しましょう。
- 申請する年の医療費明細書(自分で作成する事も可)
- 申請する年の交通費明細書(自分で作成する事も可)
- (サラリーマンの場合)年末調整済みの源泉徴収
- 申込書A様式
この4つの書類が必要書類となり、必ず提出しなければなりません。
この4つの書類の入手方法などを、詳しくご説明していこうと思います。
医療費控除で提出しなければならない書類の入手方法など
まず、医療費明細書は、ご自分で作成する事も可能ですが、国税庁のホームページでも、医療費明細書のダウンロードが出来ます。
また、お近くの税務署でもこの用紙を貰う事ができますので、ご自分の都合に併せて入手下さい。
交通費の明細書に関しては、メモ帳などに記入するだけでも交通費として認められます。
ほとんどの方は、パソコンのエクセルなどで医療費明細書と同じ様な書式で作成する方が多いそうです。
税務署で交通費のレシートや領収書・明細書を入れて提出する為の封筒を貰えるのですが、その表側も明細書になっているので、こちらを使用する事も可能です。
源泉徴収書についてですが、医療費控除は厳密に言うと、所得税の確定申告になっています。
なので、年末調整を受けているサラリーマンでも、医療費控除を受ける場合は、源泉徴収書が必要になるのです。
最後に、申し込みA様式に関しては、国税庁のホームページでダウンロード出来る他、税務署で入手する事も可能です。
この4つの書類の入手方法に関しては、一番は国税庁のホームページからダウンロードする方法が、一番効率が良いでしょう。
また、自宅からなかなか出られない事情などがある方は、郵便で申込書を入手する事も可能です。
その際は、必要書類の種類と、使用用途を記入した用紙と共に切手を貼った返信用封筒を添えて、税務署へ郵送すれば、数日後に申込書が郵送で届きます。
Sponsord Link